アラサーペスペスたちの明るい貧乏海外暮らし(バンコク→メルボルン→ケアンズ)
2016年タイのバンコクからオーストラリアに移動してきた貧しい教師と美容師のブログです。 #ケアンズ #メルボルン #バンコク #海外生活 #チョコミント #美容 #日本語教育
2016年10月20日木曜日
【メルボルンから】引っ越ししました【ケアンズへ】
実は
しばらくブログを書かなかった間に
メルボルンで数多くの荒波を乗り越え
ケアンズに移動してました。
世界一住みやすい街に
何と3年も連続で輝いている、
メルボルン!!!
しかし現実は…
寒いし、
雨多いし、
物価超高いし、
お店すぐ閉まるし、
遊ぶところないし、
物価高いし、
物価高いし、、、!
(※個人の感想です)
「住みやすさ」って何だろう(;´Д`)笑
ペス男は半年弱のメルボルン生活で
肌がパリパリに乾燥し、
持病のアトピーがひどく再発して、
晩節はしわしわの爺になっていました。
ケアンズに移動した理由は何より、
暖かそうだからです。
暖かいを通り越して暑いです\(^o^)/
メルボルン生活の残りネタや、
ケアンズについてちょとずつ書いていきます~
【メルボルン】プロの道具で自宅で髪を染める!【ヘアカラー】
彼が美容師、、、
結構周りから言われること
「じゃー美容院代無料?!」
「いつでも切ってもらえるね!」
そうでもないdeath(;´∀`)
まず、
美容師の皆さんは
家にハサミを持って帰ったりしないもんね。
あと、私自身も「語学教師」
自分の技術が商売道具なので
過剰に気にしてしまうかもだけど
やっぱり
本来有料であるべき技術を
恋人だからってだけで
無料で受けるべきじゃないのでは…
というポリシーというか
変なプライドみたいなものも働き
バンコクでは、
カットも、カラーも、パーマも、
無料でしてー!なんて頼んだことは
ほとんどありませんでした。
(まあ割引とかは多少ね…)
ところがオーストラリア。
美容院代がとにかく高いっ(´;ω;`)
そして、私の財布が心もとなくなれば
そのダメージは
まっすぐペス男のもとへっ
(買って買ってと言い出すようになる)
貧乏ゆえに、一心同体となった私たち
プライドやポリシーなんてどこへやら
おうちでしてもらうことが増えました。
最近試してみたもの
おうちカラーリング
こういうプロ用の?カラー剤など、
美容院グッズを売っているお店が、
街中に結構あるよー。\(^o^)/
これはサザンクロス駅近くの
スペンサーの中のお店で買いました。
今の毛先の色をキープする感じで、
プリンを直すように染めたいっ
と言ったら
お姉さんが色の番号を選んでくれます。
カラー剤と、2剤と呼ばれる配合液?
それからこの塗るための刷毛みたいなやつ
全部合わせて25ドルぐらい~。
美容室で染めるとリタッチでも70ドル以上するので
ペス男にはただで使って申し訳ないけど
本当にありがたいです…(´;ω;`)
市販のマシェリ、とかパルティ、とか買っても
同じかな?と聞いたところ
ああいうのは
誰でも簡単に染められる分、
髪のダメージも多いそうです~
2剤は1回でボトルの1/3ぐらい使うので
多分また使えまーす。
カラー剤と、2剤をよく混ぜて…
刷毛で塗っていきます。
これは素人が1人でやるのは
ちょっと大変かも…
そして、洗い流して…
染まりました
店員さんの見立てがよかったのか、
毛先とバッチリなじんでます~。
ペス男も上手~。(当たり前だけど)
シェアハウスのお友達とかが
手伝ってくれたら
これで自分でやるのもいいかも?
プロ用のカラー剤なんて
日本でなかなか買う機会もないし…
ぜひ機会があればお試しくださいー。:)
おしまい。
結構周りから言われること
「じゃー美容院代無料?!」
「いつでも切ってもらえるね!」
そうでもないdeath(;´∀`)
まず、
美容師の皆さんは
家にハサミを持って帰ったりしないもんね。
あと、私自身も「語学教師」
自分の技術が商売道具なので
過剰に気にしてしまうかもだけど
やっぱり
本来有料であるべき技術を
恋人だからってだけで
無料で受けるべきじゃないのでは…
というポリシーというか
変なプライドみたいなものも働き
バンコクでは、
カットも、カラーも、パーマも、
無料でしてー!なんて頼んだことは
ほとんどありませんでした。
(まあ割引とかは多少ね…)
ところがオーストラリア。
美容院代がとにかく高いっ(´;ω;`)
そして、私の財布が心もとなくなれば
そのダメージは
まっすぐペス男のもとへっ
(買って買ってと言い出すようになる)
貧乏ゆえに、一心同体となった私たち
プライドやポリシーなんてどこへやら
おうちでしてもらうことが増えました。
最近試してみたもの
おうちカラーリング
こういうプロ用の?カラー剤など、
美容院グッズを売っているお店が、
街中に結構あるよー。\(^o^)/
これはサザンクロス駅近くの
スペンサーの中のお店で買いました。
今の毛先の色をキープする感じで、
プリンを直すように染めたいっ
と言ったら
お姉さんが色の番号を選んでくれます。
カラー剤と、2剤と呼ばれる配合液?
それからこの塗るための刷毛みたいなやつ
全部合わせて25ドルぐらい~。
美容室で染めるとリタッチでも70ドル以上するので
ペス男にはただで使って申し訳ないけど
本当にありがたいです…(´;ω;`)
市販のマシェリ、とかパルティ、とか買っても
同じかな?と聞いたところ
ああいうのは
誰でも簡単に染められる分、
髪のダメージも多いそうです~
2剤は1回でボトルの1/3ぐらい使うので
多分また使えまーす。
カラー剤と、2剤をよく混ぜて…
![]() |
よく伝わらないのに生活感だけは伝わる写真 |
これは素人が1人でやるのは
ちょっと大変かも…
そして、洗い流して…
染まりました
店員さんの見立てがよかったのか、
毛先とバッチリなじんでます~。
ペス男も上手~。(当たり前だけど)
シェアハウスのお友達とかが
手伝ってくれたら
これで自分でやるのもいいかも?
プロ用のカラー剤なんて
日本でなかなか買う機会もないし…
ぜひ機会があればお試しくださいー。:)
おしまい。
2016年9月1日木曜日
【チョコミント】m&ms MINT 【m&ms】
気安く自分のこと「貧乏」なんて言ったら
正面から殴られそうなご時世ですが、
今月初めてシェアハウスのオーナーに
「今月だけ家賃を分割払いさせて!!!」
「給料が入らないと払えないから!!!」
(週払いが多いのにこのハウスはなぜか月払い)
という真の貧乏的お願いをしたペスペス。
でも、本当に恥ずかしいことdeath。
きちんと貯金できるようになりたいです…。
ささっ見てください
m&ms の、ミント!!!
これ、
アメリカとか行ったらまま見かけるのに
メルボルンではスーパーで探しても
なぜか見かけなかったレアアイテムなのー
このm&msの「緑の女の人」
がパッケージに載ってたら
( ゚д゚)ハッ!と駆け寄ったりしてたんですが、
ココナッツとか、違う味だったり。
サウスヤラに
まつげパーマをかけに行ったとき、
通りにあったお菓子屋さんで
ついに見つけ即レジに行ったところ
こんな小さなm&msが
3ドル!!!
たかーーーーッ!!!
と思いましたが、
誘惑に勝てず…
家賃は分割にするほど困窮しても
嗜好品を止められない
本当に貧乏な家のお金の使い方って
実際こんな風じゃないかなと思います…
(反省しています)
見てください
中も、全部同じミント味だからって
手を抜いたりしない
3色もあってかわいいいー(゚∀゚)――!
あと、味もミントがややしっかりめで
チョコレートはビター、で
アロイ―――(゚∀゚)―――
(アロイはタイ語でおいしいという意味です)
次は家賃払ってから買いに行こ(ノД`)・゜・。
チョコとミントの融和度 ★★★★☆
スースー度 ★★★☆☆
正面から殴られそうなご時世ですが、
今月初めてシェアハウスのオーナーに
「今月だけ家賃を分割払いさせて!!!」
「給料が入らないと払えないから!!!」
(週払いが多いのにこのハウスはなぜか月払い)
という真の貧乏的お願いをしたペスペス。
でも、本当に恥ずかしいことdeath。
きちんと貯金できるようになりたいです…。
ささっ見てください
m&ms の、ミント!!!
これ、
アメリカとか行ったらまま見かけるのに
メルボルンではスーパーで探しても
なぜか見かけなかったレアアイテムなのー
このm&msの「緑の女の人」
がパッケージに載ってたら
( ゚д゚)ハッ!と駆け寄ったりしてたんですが、
ココナッツとか、違う味だったり。
サウスヤラに
まつげパーマをかけに行ったとき、
通りにあったお菓子屋さんで
ついに見つけ即レジに行ったところ
こんな小さなm&msが
3ドル!!!
たかーーーーッ!!!
と思いましたが、
誘惑に勝てず…
家賃は分割にするほど困窮しても
嗜好品を止められない
本当に貧乏な家のお金の使い方って
実際こんな風じゃないかなと思います…
(反省しています)
見てください
中も、全部同じミント味だからって
手を抜いたりしない
3色もあってかわいいいー(゚∀゚)――!
あと、味もミントがややしっかりめで
チョコレートはビター、で
アロイ―――(゚∀゚)―――
(アロイはタイ語でおいしいという意味です)
次は家賃払ってから買いに行こ(ノД`)・゜・。
チョコとミントの融和度 ★★★★☆
スースー度 ★★★☆☆
2016年8月29日月曜日
【メルボルン】喉風邪をひいたとき買ったものと感想【喉が痛いとき用】
昨日までしばらく
更新が滞ってましたが…
(そんな見てる人いないと思うんですが)
日本では、台風ラッシュ、
オリンピックもメダルラッシュ、
私もすごいラッシュだった、
この8月!!!
まずこの8月、
基本健康な私が、風邪をひいた。
「教師」という職業にとって、
鼻より熱より関節痛より、
喉が最大に厄介っ!!!!!
(喉風邪にかかりやすい職種でもあると思う)
学生との練習会話、
モデル文の読み聞かせ、
「話す」ことを教え、学生にも促しながら、
お願いだから黙らせてほしいと思う毎日…
私の喉風邪は幸い熱はなかったけど、
ただひたすら喉がイガイガする…。
ゲホゲホ咳が出るわけではないけど、
たまに咳き込んで
痰を思いっきり切りたくなる苦しさ。
そして、
急に喉に何か張り付いたように感じ、
呼吸や会話も困難になり
吐く寸前まで咳き込むことも日に2,3度。
(あれ何なのかわからんけど超辛い)
めったに体調を崩すタイプじゃないので
たまに崩れたときの弱り方ははんぱでなく、
「苦しいよう…」
「早く治りたいよう…」
と狭い部屋の中で連呼し、
いつも優しいペス男にさえ
「ちょっと大げさじゃない(笑)」
とうざがられるほどの
病人アピールを繰り返しました。
そんな私が今回買った喉グッズ。
まず、風邪が治りかけるまで
1日に1本のペースで大量消費した
のど飴。
これコンビニで2ドルぐらいで売っていて、
「はちみつ」と「レモン」という、
喉風邪のスタメン選手的心強いバッテリー。
タイにいたときはstrepsisをよく買ってて
のど飴って言ったらこれ!!!
って思うほど、
どこにでも安価で売ってるのだけど
これ、メルボルンで6ドルぐらいしてたー。
そんないいものだって知らなかったわ。
あと、この喉ぬーるスプレー的なものを、
メルボルンのマツキヨChemistで購入
うーん、
これは私にはあんま効かなかったなー。
少し爽快感に欠けた…。
あと、普通のマスク全然売ってないのね。
Chemistに唯一売ってたマスク
コスプレとか仮装とか好きな方ですが
普通のなんでもない日に
こんなドナルドダック的くちばしを付けて
街を歩くほどまだ恥を捨てられないです…。
あまりに弱っていたとき母に
「マスクが売ってないよう」と愚痴ったら、
心配した過保護な母が送ってくれたんですが、
届いたのはもちろんすっかり治ったあとでした。
間の抜けた優しさが「母」すぎて泣けます。
更新が滞ってましたが…
(そんな見てる人いないと思うんですが)
日本では、台風ラッシュ、
オリンピックもメダルラッシュ、
私もすごいラッシュだった、
この8月!!!
まずこの8月、
基本健康な私が、風邪をひいた。
「教師」という職業にとって、
鼻より熱より関節痛より、
喉が最大に厄介っ!!!!!
(喉風邪にかかりやすい職種でもあると思う)
学生との練習会話、
モデル文の読み聞かせ、
「話す」ことを教え、学生にも促しながら、
お願いだから黙らせてほしいと思う毎日…
私の喉風邪は幸い熱はなかったけど、
ただひたすら喉がイガイガする…。
ゲホゲホ咳が出るわけではないけど、
たまに咳き込んで
痰を思いっきり切りたくなる苦しさ。
そして、
急に喉に何か張り付いたように感じ、
呼吸や会話も困難になり
吐く寸前まで咳き込むことも日に2,3度。
(あれ何なのかわからんけど超辛い)
めったに体調を崩すタイプじゃないので
たまに崩れたときの弱り方ははんぱでなく、
「苦しいよう…」
「早く治りたいよう…」
と狭い部屋の中で連呼し、
いつも優しいペス男にさえ
「ちょっと大げさじゃない(笑)」
とうざがられるほどの
病人アピールを繰り返しました。
そんな私が今回買った喉グッズ。
まず、風邪が治りかけるまで
1日に1本のペースで大量消費した
のど飴。
これコンビニで2ドルぐらいで売っていて、
「はちみつ」と「レモン」という、
喉風邪のスタメン選手的心強いバッテリー。
タイにいたときはstrepsisをよく買ってて
のど飴って言ったらこれ!!!
って思うほど、
どこにでも安価で売ってるのだけど
そんないいものだって知らなかったわ。
あと、この喉ぬーるスプレー的なものを、
メルボルンのマツキヨChemistで購入
うーん、
これは私にはあんま効かなかったなー。
少し爽快感に欠けた…。
あと、普通のマスク全然売ってないのね。
Chemistに唯一売ってたマスク
コスプレとか仮装とか好きな方ですが
普通のなんでもない日に
こんなドナルドダック的くちばしを付けて
街を歩くほどまだ恥を捨てられないです…。
あまりに弱っていたとき母に
「マスクが売ってないよう」と愚痴ったら、
心配した過保護な母が送ってくれたんですが、
届いたのはもちろんすっかり治ったあとでした。
間の抜けた優しさが「母」すぎて泣けます。
【メルボルン】【バンコク】ネイルサロン諸事情比較【お値段クオリティ等】
女子諸君の皆さんは、
「美容」と言われるものに
この国でどのくらい投資できるのだろうか?
実は私、バンコク時代からかれこれ3年以上
ジェルネイルを一度も欠かしたことがない。
赤文字系のキラキラ女子とか
すごく歪んだ目線で見ているのに、
爪だけ読者モデルに負けないぐらい
すごいこまめに手入れしている。
(本当はたまに爪を休ませた方がいいとか…
知ってるよ…)
ことの発端はバンコク、
とにかく美容にかかる費用が安いっ!!
技術はそりゃ~
日本と比べたら少々劣るかもしれませんが
日本の雑誌とか見て真似っこして
研究している
手先の器用なタイ人がたくさんいるので
こーんな細かいネイルも
(多分何かのパクリだと思いますが)
オフ、マニキュア、
込み込みで1200バーツぐらい。
(日本円で3600円強ぐらいです)
東京だと、7000円はするかな??
パソコン仕事が多くて
セルフネイルがすぐはげちゃう
自爪もすぐ割れちゃう
ジェルネイルってまじ快適~(゚∀゚)
と知ってからはまってしまいましたっ
実際爪のお手入れに通ってる人って
自分でせっせとケアするほどまめじゃない
金で解決したい
ずぼらな人が多いと思うんだけど…
(そんなことないですか?)
さて、
人間というものは、
一度便利なものを知ってしまったら、
それがない時代には戻れなくなるものです。
でも…メルボルンのネイルなんて…
お高いんでしょう?
そう思い、怖くて
CBDのおしゃれサロンに入れなかった私
今は、家の近くのNorth Melbourneにある
Tips and Toes という
外観がまず少し安そうな(ごめんなさい)
ネイルサロンに行ってます。
(場所ここでーす)
どうもチェーン店みたいなんだけど、
いつ行ってもこの店舗は超空いてる。
予約しないで行ってばかりだけど、
今まで1回も断られたことなし…。
ありがてえ
なぜか従業員は9割ベトナム人。
その中でもアートができる人は1人で、
しかも難しいアートは無理だそうです。(笑)
(本人談)
なので「これはできる?」って相談しながら
お姉さんが頑張れるぎりぎりをオーダー
確かによーく見るとゆがんでるときも…(笑)
「がんばれ~」と応援しながら
やってもらってます。
これ、全部込み込みでいつも50ドル。
50ドルなら、
バンコクと日本円で2000円弱の差…
たった2000円っ(ノД`)・゜・。
それならいいよねっ(ノД`)・゜・。
1か月に1回のぜいたくっ(ノД`)・゜・。
ちなみに貧乏だけどジェルしたい人に
貧乏ジェルネイル歴3年の私から
アドバイス
(上から)
爪の上半分しか色をつけないと
1か月は余裕で持ちます。
(伸びてきても目立たないので)
安いネイルサロン情報お待ちしてます~
「美容」と言われるものに
この国でどのくらい投資できるのだろうか?
実は私、バンコク時代からかれこれ3年以上
ジェルネイルを一度も欠かしたことがない。
赤文字系のキラキラ女子とか
すごく歪んだ目線で見ているのに、
爪だけ読者モデルに負けないぐらい
すごいこまめに手入れしている。
(本当はたまに爪を休ませた方がいいとか…
知ってるよ…)
ことの発端はバンコク、
とにかく美容にかかる費用が安いっ!!
技術はそりゃ~
日本と比べたら少々劣るかもしれませんが
日本の雑誌とか見て真似っこして
研究している
手先の器用なタイ人がたくさんいるので
こーんな細かいネイルも
(多分何かのパクリだと思いますが)
オフ、マニキュア、
込み込みで1200バーツぐらい。
(日本円で3600円強ぐらいです)
東京だと、7000円はするかな??
パソコン仕事が多くて
セルフネイルがすぐはげちゃう
自爪もすぐ割れちゃう
ジェルネイルってまじ快適~(゚∀゚)
と知ってからはまってしまいましたっ
実際爪のお手入れに通ってる人って
自分でせっせとケアするほどまめじゃない
金で解決したい
ずぼらな人が多いと思うんだけど…
(そんなことないですか?)
さて、
人間というものは、
一度便利なものを知ってしまったら、
それがない時代には戻れなくなるものです。
でも…メルボルンのネイルなんて…
お高いんでしょう?
そう思い、怖くて
CBDのおしゃれサロンに入れなかった私
今は、家の近くのNorth Melbourneにある
Tips and Toes という
外観がまず少し安そうな(ごめんなさい)
ネイルサロンに行ってます。
(場所ここでーす)
どうもチェーン店みたいなんだけど、
いつ行ってもこの店舗は超空いてる。
予約しないで行ってばかりだけど、
今まで1回も断られたことなし…。
ありがてえ
なぜか従業員は9割ベトナム人。
その中でもアートができる人は1人で、
しかも難しいアートは無理だそうです。(笑)
(本人談)
なので「これはできる?」って相談しながら
お姉さんが頑張れるぎりぎりをオーダー
確かによーく見るとゆがんでるときも…(笑)
「がんばれ~」と応援しながら
やってもらってます。
これ、全部込み込みでいつも50ドル。
50ドルなら、
バンコクと日本円で2000円弱の差…
たった2000円っ(ノД`)・゜・。
それならいいよねっ(ノД`)・゜・。
1か月に1回のぜいたくっ(ノД`)・゜・。
ちなみに貧乏だけどジェルしたい人に
貧乏ジェルネイル歴3年の私から
アドバイス
(上から)
爪の上半分しか色をつけないと
1か月は余裕で持ちます。
(伸びてきても目立たないので)
安いネイルサロン情報お待ちしてます~
2016年8月5日金曜日
【メルボルン】誕生日プレゼントは…歯!?!?【雑貨屋さん】
メルボルンって、
バンコクに比べると
おしゃれでかわいい雑貨屋さんが
すっごく多い街です。
私はどっちかって言うと、
ピンクとか蛍光黄色のリュック
Mrs. Grossmanのシール(知らない人こちら)
ケアベア、スマーフ、マイリトルポニー、
アメリカ雑貨中毒の学生時代を送ってたので
(何ならペコ&りゅうちぇるの趣味は
私たちの二番煎じだとさえ思っている笑)
メルボルンの雑貨は
ちょっとキレイキレイすぎるなー
ってところもあるんですが
それでもバンコク時代に比べたら、
日々物欲のわき出る率がすごい!!
ほしいものたくさん!!
でも、お金がない…涙
なんて切ないんだろう…
そんな私が先月誕生日を迎えたところ
ペス男がプレゼントしてくれたものが
すごく気が利いていました!!
歯!!!!
実はこれ、
家のすぐ近くの雑貨屋さんで
引っ越ししてすぐに見つけて
「ほしいなー!ほしいなー!」
「でもお金がない…涙」
(予想外に高かった)
と諦め、
それからも、
その雑貨屋さんに寄るたびに見てみたり、
首からさげてみたりしていたもので
ペス男には、これを首から下げて見せたとき
「どんなファッションだよ(笑)」
と、否定的な意見を浴びていたので
まさかこれをくれるなんて!!!
究極のツンデレ!!!!!
と、すごくテンションが上がりました。
去年の誕生日には、
どちらかと言うと
ペス男の趣味に寄った財布をもらったので
(それもすごく嬉しかったけど、
ペス男が持ち前の天然を発揮し、
お札が折らずに入らないサイズだった(笑)
1年で私のことが
すごく理解できるようになったんだね…!
と、
調教が済んだサラブレッドを見てるような気分でした。
とはいえ
実際仕事着に合わせるにはエッジが利きすぎで
意外とおうちにお留守番が多いです…(笑)
バンコクに比べると
おしゃれでかわいい雑貨屋さんが
すっごく多い街です。
私はどっちかって言うと、
ピンクとか蛍光黄色のリュック
Mrs. Grossmanのシール(知らない人こちら)
ケアベア、スマーフ、マイリトルポニー、
![]() |
何気にこれ結構好きだった…Dora the explorer |
(何ならペコ&りゅうちぇるの趣味は
私たちの二番煎じだとさえ思っている笑)
メルボルンの雑貨は
ちょっとキレイキレイすぎるなー
ってところもあるんですが
それでもバンコク時代に比べたら、
日々物欲のわき出る率がすごい!!
ほしいものたくさん!!
でも、お金がない…涙
なんて切ないんだろう…
そんな私が先月誕生日を迎えたところ
ペス男がプレゼントしてくれたものが
すごく気が利いていました!!
歯!!!!
実はこれ、
家のすぐ近くの雑貨屋さんで
引っ越ししてすぐに見つけて
「ほしいなー!ほしいなー!」
「でもお金がない…涙」
(予想外に高かった)
と諦め、
それからも、
その雑貨屋さんに寄るたびに見てみたり、
首からさげてみたりしていたもので
ペス男には、これを首から下げて見せたとき
「どんなファッションだよ(笑)」
と、否定的な意見を浴びていたので
まさかこれをくれるなんて!!!
究極のツンデレ!!!!!
と、すごくテンションが上がりました。
去年の誕生日には、
どちらかと言うと
ペス男の趣味に寄った財布をもらったので
(それもすごく嬉しかったけど、
ペス男が持ち前の天然を発揮し、
お札が折らずに入らないサイズだった(笑)
1年で私のことが
すごく理解できるようになったんだね…!
と、
調教が済んだサラブレッドを見てるような気分でした。
とはいえ
実際仕事着に合わせるにはエッジが利きすぎで
意外とおうちにお留守番が多いです…(笑)
2016年7月29日金曜日
【フィリップ島】チョコレート工場にも実は行ってた【Pannys chocolate factory】
アボカドを牛乳と混ぜてクリームスープにしようとしたら、
なぜか
こうならず
吐瀉物チックなどろどろができて
全部ペス男に飲んでもらった最近!!!
アボカド調理の正解が見つからない…。
実は先日フィリップ島にペンギンを見に行った時に
(そのときの記事はこちらですっ)
チョコレート工場にも行ってたので
紹介します(゚∀゚)♪
(Pannys chocolate factory ここだよ)
これからフィリップ島に行こうとしてるあなた
フィリップ島って観光名所がペンギンぐらいなので
「チョコレート工場でも行ってみるかー!」
「チャーリーとチョコレート工場好き-!」
って思ってらっしゃるかもしれませんが…
悪いことは言わない
そのお金でどうかおいしい物でも食べて!!
入り口の看板に貼ってある館内写真
それが全て!!!
それ以上でもそれ以下でもない!!!
中には
チョコレートでできた町の模型とか
この工場のキャラクター?の模型とか
チョコレートでできたダビデ像とか、
チョコレートでできた絵、とか
ボタン押すとチョコを1粒持ってくるロボット
(地味な絵面なので写真なし)
とか
自分でオリジナル形のチョコを作る機械
とかがあります。
無機質な機械なので写真撮らなかったけど…。
機械は左右上下にしか操作できないので
顔とかを作るのは無理です。
(基本直線でできる形になる)
あと、
何と制限時間がたった5秒!!!!!!
子どもが操作したがる機械なのに、
制限時間5秒は鬼!!!!!(笑)
つぎつぎにベルトコンベアにあがってくる
シミみたいなシュールな形のチョコに、
爆笑して何回も見てました(笑)
(ここがおもしろくて1番見学時間消費した)
多分ねー、
模型とかに使われてるチョコが、
ちゃんとおいしそうなチョコレートだったら、
チャーリーとチョコレート工場的なわくわくを
もう少し感じたと思うんだけど。
どれも年季入ってる感じで、
うっすらほこりかぶってるって感じで、
いかにも模型用
「食べられないチョコだ!!!!!!」
があまりに見え見えで
ちょっと冷めちゃったんです。
給料日前でお金のなさすぎるわたし
高いから工場の見学はやめよう…
と言ったのに、
「せっかく来たんだから!!」
とお金を払ってくれ
そのうえ身も蓋もない
上記のような毒を吐きつつ見学する私に
うんうん、って言いながら付き合うペス男って
本当にいい人なんです。ありがとう。(笑
帰りには2人で、
「もう1回は来なくていいけど、
ネタになってよかったね。」
とニコニコ顔で戻ってきました。
あれ、行ってよかったのかも????(笑)
なぜか
![]() |
理想図 |
吐瀉物チックなどろどろができて
全部ペス男に飲んでもらった最近!!!
アボカド調理の正解が見つからない…。
実は先日フィリップ島にペンギンを見に行った時に
(そのときの記事はこちらですっ)
チョコレート工場にも行ってたので
紹介します(゚∀゚)♪
(Pannys chocolate factory ここだよ)
これからフィリップ島に行こうとしてるあなた
フィリップ島って観光名所がペンギンぐらいなので
「チョコレート工場でも行ってみるかー!」
「チャーリーとチョコレート工場好き-!」
って思ってらっしゃるかもしれませんが…
悪いことは言わない
そのお金でどうかおいしい物でも食べて!!
入り口の看板に貼ってある館内写真
それが全て!!!
それ以上でもそれ以下でもない!!!
中には
チョコレートでできた町の模型とか
この工場のキャラクター?の模型とか
チョコレートでできたダビデ像とか、
チョコレートでできた絵、とか
ボタン押すとチョコを1粒持ってくるロボット
(地味な絵面なので写真なし)
とか
自分でオリジナル形のチョコを作る機械
とかがあります。
無機質な機械なので写真撮らなかったけど…。
機械は左右上下にしか操作できないので
顔とかを作るのは無理です。
(基本直線でできる形になる)
あと、
何と制限時間がたった5秒!!!!!!
子どもが操作したがる機械なのに、
制限時間5秒は鬼!!!!!(笑)
つぎつぎにベルトコンベアにあがってくる
シミみたいなシュールな形のチョコに、
爆笑して何回も見てました(笑)
(ここがおもしろくて1番見学時間消費した)
多分ねー、
模型とかに使われてるチョコが、
ちゃんとおいしそうなチョコレートだったら、
チャーリーとチョコレート工場的なわくわくを
もう少し感じたと思うんだけど。
どれも年季入ってる感じで、
うっすらほこりかぶってるって感じで、
いかにも模型用
「食べられないチョコだ!!!!!!」
があまりに見え見えで
ちょっと冷めちゃったんです。
給料日前でお金のなさすぎるわたし
高いから工場の見学はやめよう…
と言ったのに、
「せっかく来たんだから!!」
とお金を払ってくれ
そのうえ身も蓋もない
上記のような毒を吐きつつ見学する私に
うんうん、って言いながら付き合うペス男って
本当にいい人なんです。ありがとう。(笑
帰りには2人で、
「もう1回は来なくていいけど、
ネタになってよかったね。」
とニコニコ顔で戻ってきました。
あれ、行ってよかったのかも????(笑)
登録:
投稿 (Atom)