ダンデノンのLittle Indiaイイネ!!!!!
という投稿をしたんですが、
実はもうちょい
「ダンデノン」って町にはいろいろありそうで~
すごくおもしろいところだった!
また行く!ぜったい!
Little Indiaの奥には
アラビアンストリートもある!
インド目指してきたのに二度おいしい!
![]() |
実は大学で1年勉強させられたアラビア文字、懐かしい… |
ケバブ系のレストランが多かったです!
ケバブって日本だと、
「まゆげつながってるおじさん」が
「オイシイヨ!!!!」(片言)で
屋台で売ってるイメージだけど
レストランで食べるとどんな感じだろ~
気になるな~
実は私とペス男、
バンコクでは一時
シーシャ(水たばこ)にすごくはまってましたー。
水をぶくぶくさせながら、あまーい煙を吸い
お酒を飲むのが最高なんです~
ペス男がはまりすぎて、
私の猛反対を押し切り
Myシーシャまで購入したことも…
あーやっぱり一緒に来たらよかった(;´∀`)
シーシャグッズもいろいろ売ってそうだ…。
あと、ここからもうちょい歩くと、
ダンデノンマーケット!
という市場もあります
ビクトリアマーケット、
プラーンマーケットもそうだけど、
メルボルンはどこにも市場があるなあ。
でも、この市場は
インドエリアにふさわしくサリーも売ってるし
![]() |
経験者として語ろう、インド服は色落ちがすごい!!! |
1ドル均一!
というすごい一角も初めて見ました
(でも、残念だけど…
1ドルもらってもいらない物しかないわ)
![]() |
なぜか私のbirthday mateマリリンの袋も1ドルたたき売りに… |
あれ…?
なんかこのちょっと汚れた雰囲気…
バンコクの
ウィークエンドマーケットに似ている-(゚∀゚)‼
と思ってテンションがあがりました~
あと、追加情報
絶っっっ対汚いと思って口呼吸で入った
このマーケットのトイレきれい。おすすめ。
0 件のコメント:
コメントを投稿